昨年12月、これまで『月』に投稿してきたエッセイをまとめて、「生き方さがしという選択-発見と考察のバリエーション」として出版した。
当初は、これまで書き溜めてきたものをまとめるだけだから大したことはないと考えていたが、出版が終わってこの1ヵ月半あまりを振り返ると、その前後で自分の中で大きな変化があり、改めて出版ということの重みを感じている。
今回、最も苦労したのは本のタイトルだった。この7年余り、特にテーマを定めずに書きたいことを書き散らしてきた。むしろ自分の中にあるさまざまな面を満遍なく出そうと心がけてきた。それを一つのタイトルでくくることなど不可能に思えた。代表的なエッセイのタイトルをそのまま本のタイトルにしてしまうという手もあったが、それではこれまでのエッセイをただまとめただけに終わってしまう。せっかく本として出版するからには、新たな「作品」として世に問いたかった。
タイトルを考えながら過去のエッセイを読み返しているうちに、エッセイをいくつかに分類することができたので、それを元に章立てを行った。しかし、それらを統一するテーマとなると、やはり適当なものは思い浮かばなかった。代わりにある疑問が浮かんだ。そもそも自分は何のためにエッセイを書いてきたのだろうか。するとそれに対して、「生き方さがし」という答がすぐに浮かんだのである。僕はこのエッセイを書きながら、自分の生き方をさがして来たのだ。生き方さがしの軌跡として見直すことで、これらのエッセイは新たな価値を持ち、次のステップへとつながっていくのではないか。「生き方さがしという選択」というタイトルはそうした経緯で生まれたのである。
逆にこのタイトルは、僕に改めて「生き方さがし」について考えさせることになった。偉そうなタイトルをつけてしまったが、僕の生き方さがしはどれほどのものだろうか。生き方をさがしてソニーを辞めたことは確かだが、自分は何か確固としたものを見つけたのだろうか。いま、自分がやっている仕事で、自慢できるような成果は何もないではないか。
しかし、そんなことを思い悩んでいるうちに、仕事を成功させようと焦っている自分が一歩離れたところから見えてきたのだ。問題は、仕事がうまく行くか行かないかではなく、仕事に対して自分らしい取り組みをしているかどうかということではないのか。相撲でも、「大切なのは勝敗ではなく自分の相撲を取りきること」と言うではないか。自分らしさを存分に出したときに結果はついてくるものなのだ。手詰まりなのは、本気で自分の生き方を追求していないからなのだ。
ソニーを辞めて生き方さがしの旅に出たと言えば悲壮な選択に聞こえる。しかし、自分らしく生きることは、実は最も力強い生き方ではないだろうか。そのことに気がついたことで、僕は自分の中で新たに力が湧き起こるのを感じているのである。今回の出版は、改めて自分の生き方を見直す貴重な機会となったのである。