原発事故が迫るもの

 福島の原発事故が発生して数日後、友人から、「原発は、スイッチを切ればすぐに止まると思っていた」という声を聞いて驚いた。多くの人が原発の危険性をあまり認識していなかったのだと改めて思い知らされる気がした。

 原発では、ウランの核分裂によって熱を発生させる。核分裂の際、ウランの原子核は二つの原子核に分かれる以外にいくつかの中性子を放出する。その中性子が他のウラン原子核に当たり吸収されるとその原子核も核分裂を引き起す。さらにその際発生した中性子が他の原子核の分裂を引き起し、反応は次々と連鎖的に起こるようになる。このような連鎖反応が一気に起これば原子爆弾となるが、原発ではウランの濃度を5%程度(原爆では90%)に抑えることで、緩やかに連鎖反応を起させている。

 こうした連鎖反応はスイッチを切っても止まらない。時間をかけて核燃料の中に制御棒を差し込み、中性子を吸収してしまう必要があるのだ。しかも、制御棒を差し込んでも熱の発生はすぐには止まらない。連鎖反応は止まっても、ウランの核分裂によって生じた不安定な原子核がさらに核分裂して熱を出し続けるからである。もし冷却をやめればたちまち温度が上がり核燃料は溶けてしまう。今回の事故では、なんとか連鎖反応は止められたが、その後の冷却機能が働かず、核燃料の一部が溶けたと考えられている。

原発事故が他のプラントなどの事故と全く異なるのは、放射能(放射性物質)が相手だからである。放射能が発するガンマ線を防ぐには10cm以上の厚さの鉛の壁で身を包まなければならず、現実的には不可能だ。従って、もし施設周辺の放射能がある限度を越えれば、人間は全く原子炉に近づくことができなくなり手の施しようがなくなる。

 今回の事故は、従来から指摘されていた津波の危険性を無視したために起こった人災だと糾弾する声が多い。確かに、それは問題だろう。しかし、どのような対策を講じようが、絶対に安全な原発などどこにもない。9.11にニューヨークを襲った旅客機によるテロ攻撃にもびくともしない原発などありえようか。原発事故は常に起こりうる。そして、一旦、事故が起こってしまったら、世界中が放射能に汚染される恐れがあるのだ。原発事故が人災か否か以前の問題として、原発を造ること自体が人災なのである。

 では、人類はこれまで、なぜそんな危険な原発を造ってきたのだろうか。電力を安く安定的に供給することは、一国の経済の根幹に関わる重大事だ。原発は自国の経済的な優位性を確保するための重要な手段の一つなのだ。原発の危険性を指摘する声は、そうした経済的優位性の前に退けられてきたのである。これは日本だけの話ではない。世界中が自国の経済的利益のために原発の危険性から目を背けてきたのである。

しかし、これを機に世界中で多くの人が原発の危険性を再認識したに違いない。そして、生命より経済を優先する愚かさに気づいたに違いない。今こそ正常な価値観を取り戻し、脱原発を図らなければ、いつか必ず致命的な事態が起こるに違いない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA