欅の街で出会ったアートな優しさ

この6月から7月にかけて名古屋の書店のギャラリーで写真展を開くことになり、かつて原宿で撮った女性のポートレイトを引っ張り出してきてどれを展示するか選んでいた。

 不思議なことに、撮った頃に比べて出来の良し悪しがよく分かるようになっている。恐らく当時は思い入れが強過ぎてどの写真も捨てがたかったのだろう。そもそも何が撮りたいのか、必死で撮っていたときにはよくわからなかったのかもしれない。15年の歳月は、写真を見る目だけでなく自分自身も少しは成長させたようだ。

 展示用に引き伸ばした写真を娘に見せたら、「テーマは何なの?」と聞かれた。次々と今の自分と同年代の女性の写真を見せられ、いったい何のためにそんな写真を撮ったのだろうと訝ったのかもしれない。いずれにせよテーマなんてものは考えたこともなかった。それ以前に自分が撮りたい写真を見つけるために悪戦苦闘していたのだから。

 魅力的な人を撮れば魅力的な写真が撮れるわけではない。それどころか写真を撮るという行為自体が被写体に影響を与える。カメラを構えた瞬間、それまでの笑顔もたちまち消えてしまうのだ。それは写真を撮る際に誰もが直面するジレンマだ。

 しかし、考えてみれば、それは撮影という行為を相手がいかに強く意識しているかを物語っている。確かに最近のようにスマホで撮れば、相手はあまり気にしないかもしれないが、同時に何か肝心なものまでも抜け落ちてしまうのではないだろうか。

 かつて原宿の神宮橋の上にはコスプレ連中が大勢たむろしていた。彼女たちは頼めば大抵は撮らせてくれた。しかもこちらがカメラを構えても緊張して表情がこわばるようなことはない。だがその写真はつまらなかった。あらかじめ準備されたものを撮っているだけだからだ。そこには撮るときの緊張感もない代わりに、心に突き刺さってくるような感動もない。

 僕はあくまでも被写体との関わりの中で撮ることにこだわっていた。相手と正面向かって対峙し、しかも最高の表情を引き出すことに取り憑かれたようになっていた。

 写真を撮らせて欲しいと頼むのはアンケートを頼むのとはちょっと違う。それは同時に相手が魅力的だということを伝えているのだ。その上で、こちらの意欲に向き合い撮影という土俵に登ってくれるかどうかを問うているのだ。もちろん警戒されることもあるが、声をかけられたことを素直に喜んでくれることも少なくなかった。そして中には撮影というアートな体験に一肌脱いでみようとしてくれる女性たちもいたのである。それはもちろん、そこが原宿であることと無関係ではなかった。

 良い写真が撮れるときは以心伝心で気持ちが伝わりすぐに撮影に集中できた。相手はこちらの意図を汲み取り、自分の個性をストレートにぶつけて来る。短くも密度の濃い気持ちの良い時間だった。

 その出来事を彼女たちは今も覚えているだろうか。写真の中には彼女たちの魅力が色褪せることなく生き続けている。それに対し僕は深い感謝の念を覚えずにはいられない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA